標識ツナグッド工法(道路反射鏡用・道路標識用・歩行者自転車用柵P種用)特許出願中
![道路標識・道路反射鏡・歩行者自転車用柵の既存の基礎を掘り起こさずそのまま利用。修繕コスト削減製品「標識ツナグッド工法」既存の基礎を利用。2人で約60分の簡単作業。強度UP!残土・産廃もほとんど出ません](images/tunagood_bb.jpg)
![道路標識・道路反射鏡・歩行者自転車用柵の既存の基礎を掘り起こさずそのまま利用。修繕コスト削減製品「標識ツナグッド工法」既存の基礎を利用。2人で約60分の簡単作業。強度UP!残土・産廃もほとんど出ません](images/tunagood_bbsp.jpg)
製品ラインナップ
標識ツナグッド工法のメリット
1)既存の基礎を掘り起こさずにそのまま再利用
直柱タイプ・曲柱(上曲)タイプ用です。※曲柱(下曲)タイプにはご使用できません
今までの施工方法
基礎を撤去し新しい基礎を入れてポールを据え付けモルタルが固まり完成
標識ツナグッド工法ならば
既存の基礎及びポールを利用するため標識ツナグッド取付け即開放可能です
せまい場所でも簡単作業
2)既存のポールをそのまま再利用
既存の柱も再利用可能
衝突部分の破損の程度が再利用に支障が無く設置高さを維持出来るなら支柱の再利用も可能です。
①衝突部分に変形や破損が無ければ再利用可能です
②基礎部から300mm以上からは坐骨によるパイプの変形の可能性はほとんど無いです
切断1 パイプの根元の切断箇所から
切断2 切断1から上へ300mmの位置が切断2です
注)支柱の切断「切断2」際は切断部のパイプ外径の変形状態を必ず測定して下さい。外径部に77mm以上の変形がある場合は、位置決め材に入らない可能性がありますので再利用は出来ません。
3)重機いらずの簡単作業
施工方法
普通作業員2人で約60分の簡単作業
①着手前
車にぶつけられて曲がった状態です
②パイプ切断
曲がったカーブミラーの根元をカットしカット面をきれいに仕上げます
③パイプ切断部矯正
カットしたパイプの穴を強制ユニット「たたき」で矯正します
④モルタル注入
モルタルを注入します
⑤標識ツナグッド挿入
標識ツナグッドをたたいて挿入します
⑥支柱挿入
矯正ユニット「ダゲキ」を装着しハンマーにて柱を標識ツナグッドにたたき入れます
⑦挿入完了
2人で約60分の簡単作業です
標識ツナグッド工法設置方法動画
M763-32
施工手順動画
M763-32
道路反射鏡(直柱)
交換支柱切断手順動画
M763-32
道路反射鏡(直柱)
破壊試験動画
M763-32
道路反射鏡(直柱)
T605-28
施工手順動画
T605-28
道路標識(直柱)
交換支柱切断手順動画
T605-28
道路標識(直柱)
破壊試験動画
T605-28
道路標識(直柱)
G605-32
施工手順動画
G605-32
歩行者自転車用柵(P種)
挿入方法動画
G605-32
歩行者自転車用柵(P種)
矯正ユニット763・605
取付け手順動画
矯正ユニット763・605
たたき・ダゲキ
威力動画
矯正ユニット763・605
たたき・ダゲキ
標識ツナグッド工法の特長
- JQA試験データが実証!標識ツナグッド工法で修繕したポールは元の支柱よりも強くなる!
- 防水構造と三層の表面処理による防錆処理!
- 回転止め構造と三本のホーローセット(クボミ先)で回転・いたずら防止!
- 引抜き強度の問題もありません!
JQA試験データ
JQA日本品質保証機構 曲げ試験(最大荷重)
JQA日本品質保証機構 引張試験(最大荷重)
標識ツナグッド工法 製品詳細
|
道路標識用 T605-28 寸法:外径Φ60.05×肉厚2.8cm 寸法:外径Φ60.5x肉厚2.8mm対応 |
|
道路反射鏡用 M763-32 寸法:外径Φ76.3x肉厚3.2mm対応 |
|
歩行者自転車用柵(P種)用 G605-32 寸法:外径Φ60.5x肉厚3.2mm対応 |
|
矯正ユニット 矯正たたき:763 重量:3.65kg |
標識ツナグッドジョイント部分
道路標識(直柱用)
道路反射鏡(直柱用)
歩行者自転車用柵・P種(直柱用)
位置決め材
標識ツナグッド製品防錆処理
製品の詳細等は新光工業
標識ツナグッド工法設置方法PDF
標識ツナグッド工法カタログ
お問い合わせから納品までの流れ
1)お問い合わせ・お見積り依頼
お見積りは、次の「見積依頼書」を印刷いただき、ご記入の上、下の番号までFAXください
その他のお問い合わせは、電話・FAX、お問い合わせフォームにてお気軽にお問い合わせください。
電話 (0568)78-7209(9:00~18:00)
FAX(0568)54-8764(24時間対応)
お問い合わせフォーム (24時間対応)
2)お見積り
お問い合わせ内容確認後お見積させていただきます
3)ご発注
お見積り内容にご了承いただきましたら発注書の発行をお願いいたします
4)梱包
5)発送・納品
運送便にて発送納品させていただきます
お問合せはサンセイ工業株式会社へお気軽にお問合せください